能追加してくれたのに訳の分からないカスタマイズもど
きをやっていた為、なぜか手動設定するはめに(笑)
と言いましても、この方法が絶対的に安心安全な方法か
どうかは人それぞれです(汗)
どれだけの多種多様なカスタマイズをやっていて、ど
こにどう影響しているのかが分かる位の方でなければ
本当に確信は持てないと思います。
「いい加減だな〜」と言われましても…
低レベルの私のことですし〜。
許してほしいし〜。
で、何故やり方に気が付いたかと申しますと、別のカ
スタマイズを実行したからなんです。
まあ、カテゴリのどれかをクリックしていただければ
わかると思いますけど。
このカスタマイズは、またの機会にでも。
さてさて本題に参ります。
デザイン→コンテンツ→記事→コンテンツHTML編集
↓
初期値との差分を見るをクリック
すると下記のような現象が何故かおきてます。
(<>は全角で表示していますが本来は半角です)
-<% if:blog.bookmark_service %>
-<script type="text/javascript" language=
"javascript" charset="utf-8"><!--
-seesaa_bookmark_services =
"<% blog.bookmark_service %>";
-seesaa_article_page_url =
"<% article.page_url %>";
-seesaa_article_subject =
"<% article.subject | jsescape | tag_strip %>";
-seesaa_blog_url = "<% site_info.blog_url %>";
-//--></script>
-<script type="text/javascript" language=
"JavaScript" charset="utf-8" src=
"<% site_info.blog_url %>/js/bookmark.js">
</script>
-<% /if %>
なんで勝手にマイナスしとるんじゃ〜!!
マイナス表示は元のHTMLから削除してますの意味で
プラスの場合は追加してますという意味です。
このマイナス(-の部分)を消して下記の部分の下に
追加挿入すればたぶん大丈夫だと思われます。
<% if:list_tag %><div class="tag-word">タグ:
<% loop:list_tag %>
<a href="<% blog.tag_url(tag) %>"<% tag.word %>
</a> <% /loop %>
</div><% /if %>
<% /if -%>
ここに追加挿入してください。
記事のタグの下にソーシャルブックマークが表示される
はずです。
だたし、カスタマイズしている方法や種類によって
上手くいかない場合もあると思いますので無理して
表示させなくても良いかな〜とも思います。
ちなみにウィキペディアによりますとソーシャルブ
ックマークとは下記の説明の通りだそうです。
ソーシャルブックマーク(Social Bookmark、SBM)は、
インターネット上のサービスの一つで、オンライン
ブックマークサービスの発展形。
自分のブックマークをネット上に公開し、不特定多数
の人間と共有する事で、これらを有益な情報源とする
ことができる。
同一アドレスを登録している他人のブックマークを観
たり、またタグと呼ばれる登録者が付ける分類用の語
句により同一タグで分類している他人のブックマーク
を観たりすることで同じ指向のサイトが見付けやすく
なる。またサムネイルを付ける機能も増えている。
(フォークソノミー、ソーシャルタギング)。
人気blogランキング見てみます?

俺も勝手にマイナスされてましたw
ありがとうございますっ!
コメントありがとうございます!
月一の更新しかしてないのと、あまりに久しぶりのコメントなので気がつくのが大変遅くなってしまいました(^^ゞ
すいません。