ていまさらの感もありますが…
やり方は非常に簡単で殆んどの方がご存知だと思います。
しかし、自由形式を追加してブログに手を加えようと思
ったら、あれタイトルってどうやって入れるんだっけ?
なはは…、全然覚えてない

まっ、こんなもんですよ。特に私の場合は。
てな訳で、やり方です。
マイブログ→デザイン→コンテンツ
↓
左側にあるコンテンツの中から自由形式を自分が表示さ
せたい好きな位置へドラッグ&ドロップして設定を反映
するをクリック
↓
自由形式を直接クリック
↓
まず、ここでタイトルを変更して、自由入力欄に表示し
たい内容を入力して保存
注)ちなみに、ここではマイブログのコンテンツの編集
ページのみのタイトル変更でブログ自体には、まだこの
タイトルは反映されません。
そのままページを閉じずに、右上にあるコンテンツHTML
編集をクリック。
↓
すると下記の文字列が表示されます。
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>
これを下記の通り変更して下さい。(○○○○○がタイト
ル部分になります。)
<div class="sidetitle">○○○○○</div>
<div class="side">
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>
</div>
ここで保存をクリック後、プレビューで確認してみる事を
お勧めします。タイトルの文字数の問題などもありますし、
再構築する前にいくつかタイトルを試してみる方が安心だ
と思います。
タイトルが決まったら保存後、再構築で完成です。
えー、それと自由形式の中に表示する内容部分についても
ちょっと触れておきたいと思います。
はっきり言って私もあまりよく分かっていないという状況
ですが(なんだかこっちの方が難しくて悩む気もします)自
分の為にも書き残しておこうかなと…
自由形式の中にバナーを表示させようとする方が結構多い
と思うんですが、自由入力欄にまんまタグを貼って保存す
ると、タイトルの直下にひっついた状態だったり、左に寄
って表示されたり、自分の思った位置に表示されない場合
があると思います。
おそらくスタイルシートでの指示の為と思われますが、こ
の指示を調整するのは結構面倒ですし、調整具合も迷うと
ころです。
ですので、私はまんま自由形式の中で調整しました。
直下にひっついた状態を直すのには、タグの前に<br/>を
入れて下さい。ひとつで足りければ<br/><br/>でもOK
です。いくつか連続してバナー表示する場合もバナーのタグ
同士の間に<br/>を挿入すればうまくいくと思います。
<br/>は改行タグというもので、文章など改行を行う時に
挿入したりします。(シーサーの記事入力の際は改行HTMLタ
グ変換をするにしているのでいちいち<br/>を入れる必要
がない訳です)
左に寄って表示されてしまうのを防ぐにはタグの文字列全
体に自由入力欄の中央寄せの効果をかけてあげればよいと
思います。
また、バナーの上下に文字の説明を入れたい場合も多いと
思います。
単純に自由入力欄に文字を書いていけば反映はされるんで
すが、やっぱり微調整は必要かな〜。
まあ、私自身もあまりうまくできてないですけど…
文字もバナー同様タイトルの直下から始まるのが嫌な場合
文字の前に<br/>でOKです。
文字の色に関しては自由入力欄のカラーパレットが使えま
すし、もちろん中央寄せや文字を大きくするのもA+(大)
が使えます。
文字のサイズを自分の好きなサイズに調整したい場合は、
A+(大)で大きくした後下記の通りです。
<span style="font-size:large;">
↓ こちらに変更
<span style="font-size:○○px;">
○○の部分に10や12等の数字を入れて調整してみて下さい。
例によってど素人のやり方ですので違っていたら平にご容
赦下さい。
そんではまた〜!!
人気blogランキング見てみます?
