してみました。
当然シーサーブログをやっているので、アカウント
取得済みだから登録はものの10秒ってなもんです。
とにかく商品の仕入値を見てみたかったんです。
で、感想は「なんだか高け〜なぁ」です。
聞いた事無い様な商品も多いし、知ってる商品や
有名な商品は仕入値が高いなぁって感じです。
まあ、高いと言ってもネットでそこそこ安売りして
いる値段と同じ位です。
でも、それが仕入値じゃ利益の上乗せが難しいですよね。
この感じだと、下手すればアフィリエイト報酬と大して
変わらない利益率しか確保できないかもしれませんね。
結局、商品選びとサイトやブログのコンセプトが重要な
のかもしれません。
つまり、一般に値段が知られて無い商品や比較的利益を
上乗せできそうな商品、珍しい商品等を選ばなければな
らないという事でしょうか?
それプラス儲からない商品もバラエティ感を出す為に
陳列したり、利益が限りなく少ない目玉商品も置くとか?
アフィリエイトとの比較を考えるとメリットは?な感じ
ですが、ショッピングサイト的なものを作りたかった人
には、研究したり作りこみがいのあるものではないでし
ょうか。
実際、店舗を開業したり販売会社を起業した場合の1番
の問題は、当初の顧客確保もありますが仕入先が最大の
難関なんです。
やっぱり安く仕入れたいし、売れる商品を仕入れたいし
支払条件もこちらに有利な条件でやってくれる所が良い
わけですよね。
だけど、商売始めたばかりの信用度の低い(ハッキリ言え
ば、本当に支払いできるのか分からない客)店舗に有利な
条件を提示する訳が無いですし、よく分からない場合は
現金先払いの仕入れか、取引お断りされてしまいます。
取引できても当初は比較的高い値段の仕入れになります。
要するに、そんな客虫けら扱いな訳ですよ。
「そんなに取引したいんならやってやってもいいぜ」
「でもこの条件ならな」ってなもんです。
一般消費者の視点では分からないかもしれませんが、
対会社取引とはこんなもんです。
取引先の信用調査も当然の事ですし。というか、売る方
も買う方もそれ前提で取引してます。
こういった前提で商取引が行われている事を考えれば、
ある意味画期的で楽なものなのかもしれませんね。
あと、チョット気になったのが消費税の取り扱いと
一度リンクを張ってしまったら削除できないという
部分です。
それと、カテゴリ別で商品検索しても商品数がゼロの
ものも多いなぁ。
私としては一応登録だけしてみたというところです。
人気blogランキング見てみます?
